旅行じゃない休暇とマニュアル作り
あと数日したら例の治療がスタート。
最初の十日ほどは副作用等の影響を観察するために入院し、その後、半年ほど通院しながら治療を続ける予定です。
海外旅行で有休を申請するのは嬉し・楽しのワクワクモンですが、入院で休暇を取るのはモッタイナイ…その分旅行にまわしたいと思ったりするフトドキモノです。
でも、旅行にせよ入院にせよ、休暇を取らせてくれる職場というのは心から有難いです(感謝!)
入院するにあたり、私が不在の間、業務が滞りなく進められるように、ルーティンワークのマニュアルみたいなものを作っておくようにと言われ作成中です。
え?今までなかったの?と突っ込まれそうですが、はい、なかったのです・・・過去、何度か作り始めたことはあったですが・・・
いつ何時何が起きるかわからないわけで、そういったときでも、すんなり引継ぎができるようにしておくのが職場の理想と思いつつ、新人がはいってこない職場ゆえ、日々の業務の流れは私の頭の中のみという状況を改善することなく、なんとかなっちゃっていたのでした。
しかし、それで良い訳がなく(まさに言い訳・汗)、気にかかっていたことでもあるので、この入院をグッドタイミングと捉え、マニュアル作りをしております。
正直、私の業務って一般事務でそんなに複雑じゃないはずなのですが、いざテキストにしてみると、自分以外の人にわかるようにするのがタイヘン!(PC内のフォルダとか、けっこう入り組んじゃっていたり)
でも、テキストにしてみることで見直す箇所もみえてきたりしました。
退院後はその辺も着手しようと思います。
さて写真は、入院することを事前にお知らせしちゃったEちゃんから、入院時に便利だからと頂いちゃったひざ掛けです。
アイボリーのモコモコと柄もんのリバーシブルで、ボタンの留め具合で巻きスカートになったり、羽織モノになったりする可愛らしくもしっかりモノの資質も備えたいて、入院する前から愛用しています(Thanks!! Eちゃん☆)
そしてモコモコひざ掛けの上の本は、これまた入院中に見てね!と頂いた世界の絶景写真集!(Yちゃん、Thanks!)
Yちゃんからは、時間のある入院中にとフェイスパックもいただきましたので、同室の患者さんや看護師さんにパック中の姿を見せてあげようと思います☆
ほかにも、入院中に好きな本を読んでねと、図書カードを贈ってくれたり(Mちゃん、どうもアリガトウ!昨日受け取りました♪)と、気を使わせてしまったことに恐縮しつつ、優しい気持ちに触れる事ができ、入院も悪くないかも、なんて能天気なこと思っています(笑)
あ、あとね、これも能天気モードなことなんですが、先週mgちゃんと散策をしたときに、気になるスーツケースがありまして(スタッフの説明がすごく有意義で面白かった!)、そのシリーズの機内持ち込み可能サイズが欲しくなっちゃった!
国内旅行用にも入院用にもいいんじゃないかなーと。
入院にかこつけて、この土日、もし買いに行けたら、買っちゃう魂胆です!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント