今度の旅のガイドブックは買わないの♪
公私共になんだか忙しく、夏の一人海外旅行の予定が立てにくく、いったい、いつ落ち着くのやらと思っているうちに7月も半ばを過ぎ、けっきょく夏季休暇はお盆の時期にしかとれませんでした~
その時期の旅行代金のあまりの高さに、今年の夏は旅行は諦めるかなーといったんは思ったものの、でもやっぱりと探してみたら、相場の半額以下のチケット、みつかりました!(燃料サーチャージ込みで往復11万♪)
アジア経由の乗り継ぎ便なのですが、行きは14時間45分、帰りは18時間なら、自分の中ではぜんぜんオッケー。あ、行き先は、音楽の都・ウィーンです!
ヨーロッパ、ほぼ制覇した気になっておりますが、ウィーン、スロバキア、スロベニア、ルーマニア、ブルガリア、アイルランド、ノルウエーが未踏。
ウィーンを拠点に、お隣のスロバキアかスロベニアにも行けたらいいなと妄想中です。
さっき、図書館からメールで、予約をしたウィーンのガイドブック受取可との連絡が来たので、仕事帰りに取りに行き、明日からの連休はガイドブックを読みながら、おおまかな予定がたてられそうです☆
さて、私の住む区に図書館はたくさんあるのですが、駅から徒歩10分以上の場所ばかりで、お休みの日しかいけないのが不満でした。
ところが、いつのまにか、下車駅で受取ることが可能なシステムが導入されていたのです!(ネットで旅のガイドブックを検索&予約したときに気がついたの!)
ありがたいシステムです。
仕事帰りに、予約した本を地元の駅ビルで受け取れるなんて!(返却もそこで出来るようです)
今までは、旅行が決まると、そのガイドブックは、アマゾンで中古を探すか、書店で買うかしてきたのですが、2ヶ月前に片付け祭りをしてからというもの、出来る限り、家にモノを持ち込まないライフスタイルに変化したこともあり、図書館で借りることにしたのです。
こんまりさんの片付け方法は、リバウンドなしとのこと、アレ、本当ですね!
いっきにモノを減らし、自分が管理できる量のモノしか持たないようになると、それぞれの片付け場所が決まり、散かることはないのです。
そのメソッドが単純明快で、モノは少ないほうが快適だなーとつくづく思います。
その快適さが快感となり、さらに、もっともっと身軽になれないものかと、処分するものを探してしまいます。
明日は月2回ある燃やせないゴミ収集の日。
10年以上しまいっぱなしだった(そしてこれからも使う事はないであろう)ブランド物のカップ&ソーサーのセットと、器をふたつ(4つあるのですが、二人暮らしゆえ、全部一度に使う事はナイので)を処分するつもりです。
未使用の器って、重たいのでリサイクルショップに持っていくのが億劫で、燃やせないゴミで出していたのですが、集積場所に出しておくと、けっこうな確立で誰かが家に持ち帰っているようなの☆
この間は、高さ1メートルほどの花瓶というか壺を出し、大きすぎてゴミ収集車が持っていってくれなかったら、いったん自宅に持ち帰ろうと気にかけていたら、あっという間に誰かが持っていってくれました♪
捨てるのには少々の罪悪感が伴うし、リサイクルショップに持っていくのは面倒。
でも、こうやって、燃えないゴミの日に出しておくと、次の誰かのモノになる機会があるようで、実に嬉しいです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント