
定年を迎えた私に合わせたかのように我が家の家電も次々定年してる!
去年12月にバルミューダのポットに始まり、オーブンレンジときて、新年早々には換気扇、蛍光灯、iPhoneのバッテリー、ついには一昨日洗濯乾燥機が動かなくなってしまった。
バルミューダポットとiPhoneのバッテリーに関してはたった2年での交換となってしまい、それは早過ぎだけども、洗濯乾燥機はかなり前に買ったもの。調べてみたら何と2003年製だった!
つまり18年前のもので、一度だけ2006年に動かなくなってしまい修理した記録があるものの、そこから一昨日まで動き続けた働き者です。
正直、古臭いデザインが嫌で、早く壊れてくれないかなーなんて勝手なことを口走ったこともありました。
数年前、無印良品からドラム式洗濯機が発売された時はデザインがすっごく気に入り買う気満々で、壊れたら次は絶対無印のを買うんだと下調べも結構念入りにしてました。
が、何ということでしょう。発売から2年ほどで生産中止になってしまい、今回、新たに洗濯機を選ぶにあたっても、あのシンプルなデザイン以外のものは欲しくないなーと悩ましく思いました。
ところが!
AQUAのドラム式洗濯機というのがあり、あれ?なんかかっこいいぞ?と気になってしまい、AQUAという会社を調べると、元は三洋電機で、その後台湾や中国の家電メーカーに買収された企業とのことで、かつての三洋電機の技術者が作ったものだから安心という記事を見つけました。
さらには、数年前一目惚れした無印良品の洗濯機と全く同じものだということも判明!
なんか一度はタイミングが合わず一緒になれなかった愛しい人と再び巡り会えたようで感慨深いです☆
乾燥機はついていないのですが、今の私は時間的余裕はあるのだから乾燥機なしでもオッケーでしょうと買いました。(デザイン的に他のじゃ嫌だというのが本音だけど。笑)
今朝、早速使って見ました。音も以前のものより静かです。いや、18年前製造のものと比べてるんですから当然ね。
配達と設置してくれた方によると、洗濯機の寿命はせいぜい6〜7年でしょうとのこと。とっくに定年の時期を超えて働き続けさせちゃいましたね。長い間お疲れ様でした。ありがとうございました。
最近のコメント