手探りで手作り
10年ほど前からだったろうか、市販のブラジャーが苦痛になった。
まずはノンワイヤーにしてみたのだけれどゴム部分でかぶれたり、やたらパッドが立派すぎて不自然だったり。
元々胸は小さく、大きく見せたいとも思ったこともなく、ただただ心地よいものを求めているだけなのだけど、まったく巡り合えずにいたところ、先日、ネットでNorbulingkaさんの「締め付けないフロントホックブラ」というのを目にし、さっそく型紙を取り寄せ、作ってみました。
↑のブラウンの生地はシルクの端切れ。肩ひもはブラウンのコットン生地からバイヤステープを作りました(100円ショップでバイヤステープを買おうとしたのだけどちょうどよい色がなかった)
アンダーバストを絞るためのひもは手持ちの水色のリボンで。
↑こちらはマリメッコの端切れ。白いバイヤステープは市販品を使ったのでラクチンで作ることができました。
↓こちらは無印良品のワッフルタオルで作った最初の作品。
さすがにタオル生地では分厚すぎましたが、つけ心地はやさしくGOOD。
ちなみにこのワッフルブラはオール手縫い。
手探りで作った、この3種類のブラを先週より使っています。
ゴムは使っていないのでかぶれないし、フロントのひもでぎゅっと搾るだけなのに安定感もあります。
体の線が出るトップスには向きませんが、フロントホック(実際にフロントにつけたのはスナップボタンですが)なので脱ぎ着もラクです。
また、裏側にはパッドも入れられるようになっています。私は入れずに使っていますが、生地のみのホルダー感では不安な方には必要かもしれません。
戻ってしまった
IKEAでご飯茶碗を兼ねられそうな食器を購入。
グレーと白の器はカタチもサイズも違うのだけとスタッキングできるからいいやとこの組み合わせ。
包丁研ぎは買い替え。以前のはホワイトでしたが今回はブラックで。
タイトルの「戻ってしまった」というのはフライパンのこと。
エコの観点から、ずっと使えるステンレスのフライパンを使っていたのだけど、慌てて使うと焦がしやすく、、それでも頑張って磨きながら使っていたのだけど、やはり面倒で、だんだん、だんだん、使うことがプレッシャーになってきて、、、
そんな時、IKEA 365+のテフロン加工のフライパンの評判の良さを聞き、ついに買ってしまいました。
カタチはさすがのIKEA 。美しい。

久しぶりのテフロンで餃子や塩麹漬けの厚切り肉を焼いたら、もう感動。
くっつかなーいって、こんなにも幸せな事だったのね。
ちなみにこのフライパンのレビューでは「合う蓋がない」とかかれていましたが、前から使っている同じくIKEA の蓋「STABIL 」で大丈夫。餃子もしっかり蒸し焼きできましたよー
ゴミを減らしたい気持ちはあります。レジ袋もストローもなくても困らないのですが、テフロン加工のラクチンさには負けを認めてしまった今日この頃です。
最近のコメント