買い方。
間に合わせの買い物ができない。
よっしゃぁ!と気持が納得しないと買えない。
プラスチック製のお風呂の手桶にひびが入り、夫から早く買ってきてと言われてるけど、気に入ったのがみつからないもんで、かれこれ1週間ほど待たせている。
お風呂グッズはダークブラウンで揃えているので、それらに馴染まないものは買いたくないのです。
「間に合わせで買うの、嫌なんだもん」と言ったら、夫がイラッときたのがわかったので、あわてて「いくつか候補はあがってるの。なるべく早く買ってくるからね~」と言葉を付け足した。あぶない、アブナイ。。。
自分だけが使うものなら自分流儀の買い方を通すのはたやすいんだけど、家族も使うとなれば、こういう些細ないらつきが喧嘩の火種になったりもするからねー
早いとこみつけてこよう☆
写真は直径15cm程の器。同色系の柄違いが「よっしゃぁ!」で瞬間お買い上げ。
夫にしてみれば、食器買うより先に手桶だろ、ってかんじなんだろうなぁ(笑)
| 固定リンク
コメント
whokoさん、こんにちは!
私も、買い物をするときは、whokoさんと同じような行動を取るので、読んでて思わず笑ってしまいました。
そして、「私だけじゃない!」って嬉しくなりました。
小さな1つのモノを買うのでも、いろんなお店を回って見てみたいので、けっこう時間がかかります(笑)
優柔不断なところもあるので、子どもの洋服をしまうチェストを買うのに1年くらいかかったり(笑)
先日も収納家具を買うために、はるばる神戸のIKEAまで・・・(車で片道約2時間半かかります)
1回見に行ってその2ヶ月後、2回目でようやく買えました(笑)
きっと、夫は「1回目で何で買えないの?」と思っているのでしょうが、何も言わず、日帰りで連れて行ってくれました。
感謝感謝です。。
投稿: ゆみへい | 2010.10.25 15:37
こだわりがある人って大変ですよね。
私もベビーの服とか靴とかでキャラものがあるとNGです。
自分のこだわりがあっても、義理の両親からアンパンマンもらったり・・・みたいな。
でも、きっと風呂桶はテキトーに買っちゃいますね(笑)
そこまでうちの旦那では突き詰められないからです。
うちはベビーが居てるので、家の中も今はセーフティロックだらけでインテリアって感じからは程遠いです(涙)
WHOKOさんところはお孫さんが動き回ったときの対策ってどうするのかな?って、思ったりします。
素敵なお家でも、一時的にロックとかつけたりするんですかね?
雑誌に載っているようなインテリアに囲まれて暮らしてみたいです、私も。
こだわりって大事だけど、自分ひとりで決められないから夫婦って難しいですよね(話がそれてすみません)
投稿: エンジェル | 2010.10.25 15:57
きっと、そうやってこだわって買うから失敗もなければ無駄にもならないんだろうなぁと妙に納得しました。
うちは間に合わせが多くって、でもそれを埋めるのにまた余計なものを買い足して訳分からなくなっております、とほほ★
投稿: おんじりん♪ | 2010.10.25 16:05
■ゆみへいさん こんにちは!
同じだわ~
家具など大物に至っては、買うのにものすごく時間がかかり…その間、なんとか過ごせちゃうので、結局「無くてもいいかも」に落ち着いてしまうことも(笑)
片道2時間半のIKEAまで連れて行ってくれるダンナサマ、ほんと感謝ですね
■エンジェルさん

うちは、そんなにオシャレな家ではなくて
どちらかといえば、雑貨とか飾るのが苦手なほうで、とにかく、ものが減っていくことに喜びを感じてしまうほうなので、たぶん、キケン度は低いんじゃないかしら?
家族がいれば、譲り合いしつつ自己主張しつつのインテリアですね
■おんじりん♪さん

ふふふ~
実は、こだわって選ぶわりには、失敗することもあったりという残念な人なのですよワタシ
たぶん、そういう失敗の繰り返しが、モノを増やすことが苦手な体質になったのかもしれません(←自己分析)
投稿: whoko | 2010.10.25 16:39
whokoさん
自分のこだわりor納得のためとは言え、
!
「オットのイラ顔」は結構見落とさない方がいいですよね~!わかります、わかります
我がオットも眉間の辺りにイラ模様がサッと走りますので見逃さないようにしてますけど、私が
みたいになりがちです、はい。
whokoさんみたいに上手な速攻フォローを口に出来ないので、イラ模様の応酬
もっと修行せねば(笑)。
投稿: あっく | 2010.10.25 18:35
■あっくさん
>眉間の辺りにイラ模様がサッと走ります
わははは!なんて見事な表現!芥川賞差し上げたいです
ちなみに我が家、「イラ模様の応酬」も多々頻発しております
投稿: whoko | 2010.10.26 09:14
いちいち同じで笑えます。
でも、ワタシはまだソコまでの気配りが出来ないので
いつもプチバトル勃発。
関係ないもの(どうでもいいもの)は、どんどん増えるのに、いるものはなかなか揃わない!って怒られてます。
あと、片付けも…。
これはwhokoさんとは違いますね…。
投稿: pinecone | 2010.10.26 15:11
■pineconeさん
気配りというよりも「危険な気配を察知」です
自分にとっての優先順位と他者の優先順位に、ずれが生じることはしょっちゅうだから、プチバトル、なかなか避けられませんわー
投稿: whoko | 2010.10.27 09:22